この記事では、ヒゲ医療脱毛の麻酔について、その種類と効果について解説していきます。
ヒゲ脱毛を決意した人にとって、何気に気になってしまうのが、脱毛時の痛みですよね。
医療レーザー脱毛は、毛の毛根ごと破壊してしまう仕組みですから、当然ながらある程度の痛みが生じます。
その痛みを軽減する効果を発揮できるのが、麻酔です。
メンズTBCやBOWZU等の脱毛エステサロンでは麻酔は取り扱っていませんが、
湘南美容外科やゴリラクリニックといった脱毛クリニックは医療機関なので、オプション(別料金)で麻酔を利用することが可能です。
というわけで、一般的にどのような麻酔が用意されているのか、簡単に説明していきますね。
ヒゲ脱毛時に麻酔の利用を考えている方は、ぜひとも参考にしてみてください。
麻酔の種類と効果
脱毛クリニックで用意されている麻酔は、大きく分けると2種類あります。
一つは、麻酔クリームによる皮膚麻酔。
もう一つは、ガスを吸い込むことで感覚を鈍くさせる笑気ガス麻酔ですね。
実はこの他にも局所麻酔注射というものがあるのですが、これに関してはあまり一般的ではありませんし、料金もだいぶ高くなってしまうので、ここでは省略させていただきます。(簡単に言うと、歯医者さんの麻酔みたいなやつです。)
では、麻酔クリーム・笑気ガス麻酔の2種類がそれぞれどのような効果を発揮するのか、解説していきましょう。
表面麻酔クリームによる皮膚麻酔

患部に直接塗るタイプのクリーム状になった麻酔です。
塗ってから効果が出るまで約30分の時間がかかるので、脱毛当日は30分以上前に医院に到着しておく必要があります。
肌に塗ることで、直接的な鎮痛作用が働きます。
後述する笑気ガス麻酔が間接的な鎮痛作用であることを考慮に入れると、麻酔クリームのほうが、より「麻酔」と呼ぶに相応しいかもしれません。
注意点としては、脱毛は表面だけではなく毛根の毛乳頭といった深層部にも痛みが生じるので、表面のみに塗る麻酔クリームだと、完全に「無痛」になるわけではありません。
あくまでも痛みを和らげる程度の効果ですのでご注意ください。
笑気ガス麻酔

亜酸化窒素と医療用酸素を使用し、鼻から吸入して使い、鎮静と鎮痛の効果が期待できる麻酔です。
わかりやすく言うと「お酒に酔っているようなフワフワした感覚」に陥ります。
お酒を飲む人であればなんとなくわかると思いますが、お酒に酔っている時って、少しぶつかった程度だとあまり痛く感じないことってありますよね?
で、次の日起きると意外とダメージが大きく痛かったり…なんてパターンも人によってはあると思います。
笑気ガス麻酔はそれに近く、肌の感覚が鈍くなるような麻酔です。
脱毛照射が終わる頃には麻酔も抜けますが、稀に麻酔が抜けにくい人もいるようで、その場合は鼻から「医療用酸素」を流してガスを抜かしてくれるので大丈夫です。
デメリットとして、喘息や急性疾患といった持病を持っている方には利用出来ないこともあります。
また、お酒に弱い方は頭痛や吐き気といった酩酊に近い状態の副作用が起きることがあります。ご注意ください。
麻酔クリームと笑気ガス、どっちがオススメ?
ここまでヒゲ脱毛で頻繁に使われる2大麻酔について解説してみましたが
という疑問を持つ方もいらっしゃるでしょう。
これに関しては、通うクリニックによってオススメは変わります。
実際に無料カウンセリングに行って話を聞けばわかると思いますが、各クリニックで私が「どっちがオススメですか?」と聞いてみたところ、それぞれ以下のような回答でした。
ゴリラクリニック→「ほとんどの患者様が笑気ガス麻酔を利用しています。」
メンズリゼ→「当院では表面麻酔クリームを推奨しています。」
湘南美容外科→「麻酔の場合はほとんどが笑気麻酔になります。」
うーん、なんとも悩ましい回答です。
まあ結論としては、通うクリニックがオススメしている麻酔を利用する、ってのが一番だと個人的には思います。
ヒゲ脱毛に麻酔って必要なの?
ヒゲ脱毛時に麻酔が必要かどうか…についてですが、痛みが怖いなら麻酔を利用しましょう。
痛みが怖くないなら、普通に気合で乗り切ることも出来ます。
ただ、とりあえず実際に照射を受けてから判断することも可能です。
大抵のクリニックだと、肌への影響を確かめるために「テスト照射」というものを実施しています。
その時に「たいして痛くないな~」と感じたならば麻酔を使用せず、「痛い」と感じれば麻酔を使えば良いのです。
また、ヒゲ脱毛は、回数を重ねるごとに毛量が減っていくため、次第に照射時の痛みが小さくなっていく傾向があります。
そのため、最初の数回だけ麻酔を利用し、途中からやめる…という方法もアリでしょうね。
ちなみに、私も今現在、湘南美容クリニックに通っていますが、麻酔は使用していません。
たしかにめちゃくちゃ痛いですが、耐えられない!というほどではありません。
感覚には個人差がありますので、やはり一度、レーザー照射を試しに受けてみてから判断するのがベターでしょうね。
麻酔が利用可能な脱毛クリニックは?
当サイトでオススメしている全国的に有名なクリニックで、なおかつ麻酔が利用できるのは以下の3院。
もう一つ当サイトでオススメするクリニックにドクターコバという医院がありますが、残念ながら麻酔は取り扱っていないようです。
麻酔の値段についてですが、例えば笑気ガス麻酔でいうと、湘南が1回2,000円、メンズリゼとゴリラが1回3,000円となっております。
脱毛料金も単発だと湘南美容が圧倒的に安いので、とりあえずヒゲ脱毛を考えている方は、湘南美容クリニックに行くのが無難だと個人的には思います。
とりあえず無料カウンセリング行って相談してみてください。(無理な勧誘とか無いのでご安心を。)
おわりに
今回は、ヒゲ脱毛時の麻酔使用について、簡単に解説させていただきました。
ヒゲ脱毛クリニックに関しては、私自身、湘南・メンズリゼ・ゴリラ・コバ、大手4院のカウンセリングに全て足を運びましたので、その際の感想や体験談もいくつか書いています。
ヒゲの医療脱毛に興味がある方は、他の記事にも目を通してみてくださいね。