悲しみにも怒りにも似た感情をもって、今あなたはこの記事を開いたんですよね、わかります。
私もすげえヒゲが濃いんです。
なんとかしたくて今、奔走しまくっています。
ただ、何かしらの対策を講じる前に、なぜヒゲが濃いのか、そもそもなぜ生えてくるのか、なぜ伸びるのか、それを知っておいた方が良いと思います。
というわけで、今回はヒゲが濃くなる(伸びる)原因・要因をまとめていきましょう。
全部で7つあります。
原因① 遺伝

正直これが一番大きな原因かな、と思います。
父親、もしくは母親の家系のどこかで、ヒゲが濃い人がいれば、それが遺伝して自分も濃くなる可能性は高いです。
中には、父親や兄弟は全然ヒゲが生えていないのに、自分だけ青髭・・・なんていう人もいるようですが
そういう人は、母型の遺伝で体毛が濃かったり、あるいは下に記していく別の要因のせいでヒゲが濃くなっているのでしょう。
原因② 男性ホルモン

ヒゲが濃くなる要素の大半を占めるのが、男性ホルモンですね。
男性ホルモンはアンドロゲンとも呼ばれ、いくつか種類があるのですが、
その中のテストステロンという男性ホルモンが強くヒゲの生成に影響を及ぼします。
逆に言えば、男性ホルモンを抑えることが出来ればヒゲも薄くなる、という考えに行き着きそうですが、残念ながらそこまで単純なものでは無さそうです。
というのも、男性でバリバリ性欲が強くてもヒゲが全く生えていない人もいるからです。
そのような例がある限り、一概に男性ホルモンだけがヒゲが濃くなる要素とは言い切れないのですね。
ヒゲと男性ホルモンの関係、ヒゲと性欲の関係についてもっと詳しく知りたい方は、以下の記事を参照にしてみてください。

原因③ 生活習慣(食事・睡眠・運動)

遺伝や男性ホルモンと並ぶ大きな要因が、生活習慣です。
運動生理学者の小野三嗣氏によると、運動をすると(運動しない時と比較して)ヒゲの伸びが悪くなる、とのこと。
食事に関しても、高たんぱく・高脂質(肉や卵、油など)の食事を長期間にわたって摂取し続けると、ヒゲの質量が多くなる(=濃くなる)ようです。(それに対し、毛髪の質量は少なくなる。)
睡眠に関しては特別データが存在しませんでしたが、睡眠不足になるとホルモンバランスが崩れるため、髭が濃くなる要因の一つになり得ます。
実際、ヒゲが濃い人ならわかると思いますが、寝不足の時や徹夜の時には、いつもより肌の調子が悪く、ヒゲも濃く感じる人が多いはずです。
ヒゲと生活習慣の関係について詳しく知りたい方は、以下の記事を読んでみてください。



原因④ 環境汚染

空気が悪いと、ヒゲが濃くなります。
ヒゲというより、体毛全般ですね。
実は、人体の中に入り込んでくるカドミウムや鉛、水銀、マンガンといった重金属は、体毛を通して排泄されます。
もしも人類に全く毛が無かった場合、体毛中に排泄されるべき重金属が全て人体内に蓄積されることになるため、病気にかかるリスクが大きくなるのです。
もちろんこれはヒゲに限った話ではありませんが、ヒゲが濃くなる要素の一つにはなりうるのです。
原因⑤ 季節と気候

季節と気候(気温・湿度など)によって左右されることも、研究の結果明らかになっています。
一般的には、髭は夏に伸びやすく、冬に伸びにくい、つまり気温が高ければ濃くなりやすい、ということになりますね。
見た目で明らかにわかるほどの変化はありませんが、量が微妙に変わることは確かなようです。
髭の伸びと季節や気温との関係については、以下の記事で詳しく考察しています。

原因⑥ 時間帯

時間帯によってもヒゲの濃さは変化します。
というより、時間帯によって、ヒゲの伸び量が変化します。
基本的には午前中(朝6時~10時頃)が伸びのピークで、
昼12時前後と、夕方17時前後が伸びにくい時間帯です。
なぜなのか、という理由は明らかになっていませんが、髭は環境条件の変化による影響を比較的受けにくい生物時計のような役割を果たしているようです。

原因⑦ ヒゲの剃り方

これは科学的に証明されているものではありませんし、検証すること自体も難しいのですが、髭剃りのやり方によってはヒゲが濃くなる(濃く見える)ような気がします。
いわゆる逆剃りをすることによって、ヒゲの断面が大きくなる…というのが一番理にかなっていそうです。
また、肌を傷つけるようなヒゲの剃り方をした場合、本来の体毛の役割である肌を守ろうとする効果が働き、結果的に濃くなってしまう可能性もあります。
いずれにしても科学的に証明されたものではありませんが、私自身、ヒゲを逆毛剃りするようになってから急激にヒゲが濃くなっていっていきました。
ヒゲ剃りに関しても、いくつか記事を用意していますので、気になる方は読んでみてください。



まとめ
一番大きな要因はやはり遺伝と男性ホルモン、この2つですね。
あなたがこの記事をここまで読んだということは、きっとあなたも髭が濃いor青いのでしょう。
正直、あなたのヒゲが濃いのは、運命です。
この事実だけは、どうしようもありません。
私もかつて、学生時代に、何度も何度も、この現実をひっくり返そうと、抗いました。
抑毛ローションを買ってみたり、脱毛器を買ってみたり、色々試しました。
そして、大人になって、経済的にも余裕ができた今、ありとあらゆる脱毛グッズ・抑毛グッズを購入したり、脱毛クリニックのカウンセリングへ行き、全て試して、どれが一番効果があるのか!というのを実証することができました。
あなたがもし今濃い髭に悩んでいるのであれば、ぜひとも当サイトの他の記事を読んでみてください。




年齢や予算(お金)、住んでいる場所など、様々なシチュエーションの人にピッタリのヒゲ対策が見つかるはずです!