この記事では、ヒゲ脱毛の種類と仕組みについて解説していきます。
一口に「ヒゲ脱毛」と言っても、自宅でお手軽に減毛する方法から医療機関で永久脱毛する方法まで、その方法は多岐に渡っています。
当サイト【ひげ研究所】では、その安全性と確実性からレーザー脱毛(医療脱毛)を一番にオススメしていますが、他にも自宅で出来る脱毛(家庭用脱毛器・抑毛ローション)も自分で試してみた過去があります。
そういった自分自身の体験談も含めて、どのようなヒゲ脱毛方法が存在しているのか、そしてどのくらいの効果が見込めるのかを説明していきましょう。
↑こういう人を対象に、解説していきたいと思います。
出来る限りかみ砕いてわかりやすく説明していきますので、宜しくお願い致します。
目次
ヒゲ脱毛の種類(通うタイプ)
まずは、サロンやクリニックに通ってヒゲ脱毛する方法について。
脱毛が出来る場所を大きく分けると、クリニック(医療機関)とエステティックサロン(エステサロン)の2カ所があります。
クリニックは病院で、サロンはエステを目的としたお店です。
簡単に言うと医療法人か民間企業かの違いですね。
クリニック(医療機関)…レーザー脱毛が受けられる
サロン(民間企業)…フラッシュ脱毛 or ニードル脱毛が受けられる
ではここで脱毛の種類を確認してみましょう。
レーザー脱毛(医療脱毛)
レーザー脱毛は、医療機関でのみ、使用が許されている脱毛です。
レーザー脱毛の仕組みは、簡単に言うとレーザーで毛根ごと破壊してしまう方法です。
毛根が破壊されるので、基本的にはその後再び毛が生えてくることはありません。
ヒゲは全身の体毛の中でも特に太くて強い毛なので、レーザーでの脱毛が一番効果アリと言われています。
・ほぼ確実に脱毛できる
・医療行為なので保証対応がしっかりしている
・麻酔で痛みを緩和できる
・比較的安い
フラッシュ脱毛(光脱毛)
フラッシュ脱毛(以下:光脱毛)は、エステサロンで頻繁に用いられる脱毛方法です。
仕組みとしては、患部に光熱を当てて毛根にダメージを与えることで毛を除去していきます。
注意点として、毛根にダメージを与えるだけであって、決して毛根を破壊するわけではありません。
毛根を破壊する行為は医療行為なので、エステサロンでは禁止されています。
そのため、光脱毛では永久脱毛をすることが出来ません。
毛根が生き残っているので、再びヒゲが生えてくる可能性が高いです。
ただし、そのデメリットとは裏腹に、「痛みが少ない」「美容効果が見込める」といったメリットもありますので、一概に否定することは難しいのです。
・痛みが少ない
・美容効果が見込める
・店舗数が多く通いやすい
・永久脱毛は出来ない(また生えてくる可能性がある)
・医療機関ではないので、トラブル対応に難あり
・ヒゲ脱毛の場合は料金が高め
・BOWZU
・リンクス
ニードル脱毛(美容電気脱毛)
ニードル脱毛は、絶縁針を毛穴に挿入し、電気を流して毛穴の発毛組織にダメージを与える脱毛方法です。
ニードルの中でも更にいくつか種類があり、「ブレンド法脱毛」、「フラッシュ法」「電気分解法(医療行為)」の3種類に分類されます。
「ニードル」っていう響きからして痛そうなイメージですが、実際めちゃくちゃ痛いです。レーザーより痛いです。
ただ、その分脱毛効果は抜群です。法律に反するので永久脱毛を謳っているサロンはありませんが、10年~20年以上脱毛効果が持続するようなので、実質的に永久脱毛に近いのかな~と思います。
ただし、毛を1本1本処理していく技術ですので、めちゃくちゃお金がかかります。
正直コスパ的にはレーザー脱毛の方が圧倒的にオススメです。
デザインヒゲなど、ヒゲでオシャレをしたい場合にはニードルも選択肢の一つに入りますが、そうでない場合はレーザー脱毛で充分でしょうね。
・脱毛効果が高い(10年、20年と持続することもある)
・細かいデザインや好みの濃さといった調節が出来る
・店舗数が多く通いやすい
・めちゃくちゃ痛い(一番痛い)
・めちゃくちゃ料金が高い(一番高い)
・1本1本脱毛するので時間(回数)がかかる
・メンズTBC
・ダンディハウス
ヒゲ脱毛の種類(自宅で出来るタイプ)
次に、自分の家でヒゲ脱毛する方法を紹介していきます。
わざわざ脱毛クリニック・サロンに通うのが面倒な人や、近所に脱毛クリニック・サロンが無い人、あるいは自宅で自分のペースでひっそりと脱毛したい方に向いています。
大きく分けると、「家庭用脱毛器」を使用する方法と、「脱毛クリーム・抑毛ローション」を使用する方法の2種類が存在します。
順に解説していきますね。
家庭用脱毛器
これまで紹介したレーザー脱毛やニードル脱毛といった方法は自宅では不可能ですが、光脱毛の簡易的な物であれば自宅で使える機器も存在します。それが「家庭用脱毛器」です。
光脱毛器といっても、エステサロンで使用するような巨大な物ではなく、気軽に持ち運べるくらいのサイズ感の物がほとんどですので、脱毛効果は劣ってしまいます。
が、1年・2年…と辛抱強く使い続ければ、ヒゲでも脱毛することが充分に可能です。
なぜ断言出来るかというと、私自身、自分で実際に購入して試したことがあるからです。
私が実際に使ったのは、【ケノン】【トリア】【エピレタ】という3機種。
それぞれ1カ所集中で同じ部分に使い続けたのですが、どれも一定の脱毛効果が確認できました。
詳しくは、以下の記事を読んでみてください。思ったより効果がありますよ!

・クリニックやサロンに通う必要が無い
・安い物だと1万円台から購入可能
・自宅で自分のペースで気軽に脱毛ができる
・一時的な減毛しか出来ない(数か月放置するとまた生えてくる)
・適切な使用をしないと火傷・肌荒れのリスクがある
・自分で照射するのが意外とめんどくさい
脱毛クリーム、抑毛ローション等
最後に紹介するのが、脱毛クリーム(除毛クリーム)や抑毛ローションを使ってヒゲを無くす方法。
結論から言ってしまうと、クリームやローションでヒゲ脱毛をするのは不可能です。
ヒゲを数日間取り除いたり、あるいは伸びを抑えることは可能ですが、「しばらくの間、ヒゲが生えてこなくなる」といった効果は一切期待できません。
有名な物として、NULL除毛クリームやサラスキン、ゼロファクターとかがありますが、全部ダメです。
なぜ断言できるかというと、これまた私が自分のヒゲで実験してみたからです。(笑)
詳しくは、以下の記事を参考にしてみると良いでしょう。私の奮闘が事細かに記されています。


・金額が安い(1万円以内で手に入る)
・抑毛ローションは化粧水として優秀
・抑毛ローションを使うとヒゲの伸びが遅くなる(こともある)。
・除毛クリームだと、人によってはヒゲが全て抜け落ちる(ただし一時的)
・ヒゲを薄くすることは不可能
・除毛クリームやブラジリアンワックスをヒゲに使うと肌荒れのリスク有り
・詐欺的な商品が多い
おわりに:一番のオススメは医療脱毛!
さて、ここまで脱毛の種類を事細かに説明してきましたが、ご理解いただけたでしょうか。
色々と御託を並べましたが、一言で言うと、ヒゲを無くしたいなら医療脱毛(レーザー脱毛)一択!っていうのが私の意見です。
理由は、料金的にも効果的にもレーザーが一番コスパ良いからです。
個人的なヒゲ脱毛のオススメ度は、医療レーザー脱毛>>>光脱毛≧家庭用脱毛器>ニードル脱毛>>>脱毛クリームって感じですね。
おすすめのクリニックは、「どの部位をどれくらい脱毛したいか」によりますが、私はなんだかんだで、一番安くて立地条件も整っている湘南美容外科をオススメします。(私も現在通っています。)
北は北海道、南は沖縄県まで全国に幅広く院を展開していますので、とりあえず最寄りの院で無料カウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか?
湘南の他にも、私はゴリラクリニックやメンズリゼ、ドクターコバのカウンセリングに足を運んだことがあります。
詳しくは以下の記事を読んでみてください。
