先日、メンズ脱毛クリニックとして全国的に有名なゴリラクリニック(名古屋栄院)の無料カウンセリングへ行ってきました。
そこでこの記事では、ゴリラクリニックのカウンセリングの内容や申し込み方法、当日の流れ、雰囲気、そして個人的な感想などをまとめてみます。
良かった点・悪かった点いろいろありますが、強いて言うなら、タイトルにもあるように推しが強い印象がありましたね。
結構グイグイくるので「お、おう・・・!」ってなります。
ま、そこら辺も含めて詳しく説明していきます。
少し長くなりますが気になる方は是非最後までお付き合いください。
ゴリラクリニック(ヒゲのゴリラ脱毛)って何?
まず初めに、ゴリラクリニックについて簡単に説明させていただきますね。
ゴリラクリニックとは、男性の脱毛やスキンケア、AGA、ニキビ、わきが、多汗症などの施術を行う、男性専門の総合美容クリニックです。
名前に「ゴリラ」というユーモアな単語が入っていますが、「クリニック」という名がついていることからわかるように、れっきとした医療機関です。
したがって、脱毛を希望する場合、医療レーザー機器によるレーザー脱毛(永久脱毛)を受けることが出来ます。
所在地は、東京・埼玉・神奈川・愛知・大阪・京都・兵庫・福岡と、全13院が展開されています。(2019年現在)
首都圏と名古屋、近畿地方、福岡近辺に住んでいて、なおかつヒゲ脱毛を考えている方にとっては、まず間違いなく選択肢の一つに入れるべき脱毛クリニックですね。
カウンセリングの申し込み方法
カウンセリングの申し込みは、電話予約とWEB予約の2種類があります。
WEB予約の場合は公式サイト(ヒゲのゴリラ脱毛)を開き、無料WEB予約という箇所をクリック(タップします)

.jpg)
で、項目に従って順番に入力していくだけですね。

必要な個人情報は、氏名・年齢・電話番号・メールアドレスのみ。
住所はこの時点では不要です。
メールのみの相談も可能ですが、実際にヒゲを見てもらって話を聞くのが一番なので、少しでも迷っている方は希望日と時間を入力して、実際に足を運ぶ方が良いかもしれません。
平日ですと選択可能なのは18時~となっていますが、自由記述欄に「19時以降希望」などと書けば考慮してくれることもあるようです。
カウンセリング予約後のメールやりとり例
ちなみに、WEB予約をすると、すぐに以下のような自動返信メールが届きます。

その約20分後に、以下のようなメールが届きました。(長いので途中でカットしています)

申し込み時に[お悩み・ご相談]という自由記述欄に「料金お見積り、脱毛完了までの期間、痛み、肌荒れ、麻酔などについてお話を伺いたいです。」という内容を書いたのですが、
それに関する回答も丁寧な文面で返ってきました。
簡単な質問内容であれば、かなり親切にメールで答えてくれるようです。
丁寧な文面と迅速な返信、この時点ではかなりの好印象ですね。
カウンセリング当日の流れと雰囲気
次に、カウンセリング当日の流れについても触れておきましょう。
時間5分前くらいに名古屋栄院に到着し、「無料カウンセリングで予約している○○です~」と伝え、身分証明書(免許証)を提示。
すぐに以下のような問診票が渡されました。

この用紙に必要事項を記入し、提出。
すると数分後に名前を呼ばれ、個室に移動し、カウンセリング開始、といったような流れですね。
カウンセリングの時間は合計で45分ほどでした。
ゴリラクリニックの雰囲気についてですが、以下の写真で見ればなんとなーく伝わるかな?って感じですが、とにかく高級感がスゲェです。

ちょっと一般庶民の私にとってはちょっと抵抗があるレベル。
受付の方も、キャバ嬢みたいな上品な美しいお姉さんが3~4人座っていて、なんかよくわからんけど緊張して変な汗かきました。(笑)
カウンセリングの内容

さて、いよいよ本記事のメイン(?)である、カウンセリングの内容について話していきましょう。
最初はヒゲの生えている箇所の確認、どの程度脱毛したいか、脱毛希望範囲とそれに伴うオススメのコースを説明してもらいました。
本来は、カウンセラーのお姉さんが順序立てて内容を説明してくれるはずなんですが、私が食い気味に次々質問したせいで、たぶんお姉さんが話すこと無くなっちゃった感じです。(笑)
私が質問した事項と回答をざっくりまとめると
- 痛みについて→「あなた相当濃いので結構な痛みになると思います。」的な結論に。
- 麻酔の種類について→笑気ガス麻酔と表面麻酔クリームの2種類。ゴリラではほとんどの方が笑気ガス麻酔を利用するとのこと。
- レーザー脱毛器の種類について→名古屋栄院では機器は2種類。従来機のYAGレーザーと最新のメディオスターがある。来院のたびに機械は選べる、とのこと。
- 日焼けについて→「あなたくらいの肌色だと全く問題無い」的な結論に。特に夏場などは、日焼けには注意してほしい、とのこと。
最初の10分くらいで上記内容の質問を一気にしました。
私が立て続けに質問したあと、ようやくカウンセラー姉さんのターン。
ざっくりまとめると
- 脱毛の仕組みについて
- 来院の頻度について(毛周期の話など)→男性の場合は2~3か月に1回程度の来院になる。
- ヒゲが濃い人だと、脱毛完了までは15回~20回くらいになる。(年数にして3~4年ほど)
- 脱毛7回~8回目あたりから、周囲の人も「ヒゲ薄くなったね~」と言われるレベルになる。
- 10~15回から青みが無くなり、無毛状態に限りなく近づく
- 脱毛後の肌荒れ(毛嚢炎・ニキビなど)の説明
- 脱毛後の注意点(ケアについて)→イオン導入・グリコール酸ピーリングといったスキンケアの説明(別料金)を延々と聞かされる
- アフターフォロー期間は3年間
覚えている範囲で書きなぐったので大分適当ですが、大体こんな感じの内容だったと記憶しています。
で、ここまでの説明が終わった段階で、ドクターによる診察が始まります。
と、思ったのですが、ドクターの診察は驚くほどあっさり終わってしまいます。
具体的には、カウンセラーが話したことの再確認(麻酔の注意点など)をして、ヒゲの状態や肌の状態(日焼けなど)を目視で確認して、おわり。
時間にして約3分間。
まあしかし、よくよく考えてみると風邪ひいた時に通う病院の診察もこんな感じですよね。
普通の病院も、いくつか質問されて、喉とか鼓動をチェックして、「○○のお薬出しときますね~」で終わり。
ほんとそんな感じでした。
で、ドクターの診察が終わると、もう一度カウンセラーのお姉さんが入ってきて、今度はコースの案内&料金形態の説明が始まります。
ここからグイグイきたので個人的には「おぉ…」ってなりました。
まず見えている範囲をやりたいのであれば、ヒゲ脱毛完了コース(鼻下・アゴ・あご下・6回)に、頬もみあげ脱毛完了コースと、首脱毛完了コースを追加することになります、と。
この時点で合計金額は186,192円です。
高いな~と感じましたが、まあ6回目以降の料金が1回あたり100円で、それが3年間受けられる(実質15回以上)と考えれば、まあまあ納得できる金額です。
問題は、この後。
まず時間制限解除というよくわからん制度。
簡単に説明すると平日の11時~15時以外は、追加料金20,000円取りますよ!っていう制度ですね。
おそらく休日や平日夜の混雑を避けるための処置だと思われますが、他のクリニックにはこういう制度が無いのであまり印象は良くないですね。
「お客様、平日がお仕事のことなので、時間制限解除はどうしても必要になりますね~」みたいな感じで、流れるように、当然のように、見積もりの中に組み込まれました。
この強引さも結構「えっ?」ってなりました。(笑)
次に、謎のスキンケアゴリ推し。
要するに、「脱毛前後にスキンケアしないと肌へのダメージがやべぇことになるぞ」、と。
だから「スキンケアもオプションで追加したほうがいいですよ!」と。
話を聞いているうちに、「なるほどそりゃ確かにスキンケア大事だな、よし申し込もうかな」と思ったのですが、お値段を聞いてビックリ。
脱毛前後にスキンケアを追加した場合、約10万円するらしいです。
どちらか片方だけだと6万円程度。
まあしかし、値段はいいんですよ。
これで満足する人も一定数いるはずですし。
それよりも、この10万円という大きな買い物を「えっ?これ当然やりますよね?やらなきゃ肌のダメージやばいですよ?」的な感じでグイグイ勧めてくるお姉さんに仰天しました。
びっくりするくらい早口でスラスラ説明してくるので、なかなか割り入るスキも無く、結構タジタジしてしまいました。
最終的には「一度帰ってから検討します」と3回くらい言って、お見積りだけいただいて、無事カウンセリング終了と相成りました。
以下がカウンセリングでいただいたお見積り。

合計340,200円。
カウンセリングの感想
さて、大体書きたいことは全部書いちゃったので、今さら感想もクソも無いのですが、一言で言うと、あんまり良い印象はありませんでしたね。
私はゴリラクリニックの他にも、湘南美容外科・ドクターコバ・メンズリゼと、有名なヒゲ脱毛クリニックのカウンセリングに足を運んだのですが、カウンセリングの印象だけだと、ゴリラが最下位です。
直接的に強引な勧誘があったわけではないのですが、なんというか、引力が凄い。
値段が高い方へ、高い方へといざなう引力が凄い。
ちょっと誇張していますが、こんな感じで高い方へ高い方へと導こうとするパワーが凄かった。
(時間制限解除するくらいなら有給とって平日施術受けるんだけどな~)とか考えても、
なかなか口に出せる雰囲気でも無いんですよね。笑
まあ、必要無いと思うオプションは全部断ればいい話なんですが。
ただ、他の3院(湘南・メンズリゼ・Dr.コバ)では一切そういう強引さが無かったので、余計ゴリラの強引さが際立つ結果となってしまいました。
おわりに
今回は、私がゴリラクリニックへ無料カウンセリングに行ったお話をまとめてみました。
忘れないうちに一気に書いたので、だいぶ支離滅裂なところもありますが、だいたいの流れと私が抱いた印象くらいは伝わったかな~と思います。
なんか最後の方はただの愚痴みたいになっちゃいましたが、あくまでも私個人の感想なので、「参考にする」程度の感覚で捉えてくださいね。
本文中にも書いたように、ゴリラクリニックだけでなく、他の医療機関にも足を運び、同じように体験ブログを書きましたので、気になる方は他の記事も読んでみてくださいね~。