この記事では、「ゴリラクリニックで髭脱毛してみようかな~」と考えている方のために、ゴリラ脱毛の申込み(予約)方法と、契約する際の流れ等を解説していきます。
ゴリラクリニックは医療機関のため、医療レーザー脱毛でヒゲの永久脱毛をすることが可能です。
院の数は全国的には少ない方ですが、東京や横浜、名古屋、大阪、福岡といった都市圏に点在しているので、近辺に住んでいる方にとっては選択肢の一つに入ってくることでしょう。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
とりあえず無料カウンセリングへ行こう
ゴリラクリニックに限らず、どのクリニックでも必ず用意されているのですが、契約や実際に施術を考える前に、とりあえず無料カウンセリングに足を運んでみましょう。
予算や脱毛に関する疑問点を相談し、自分のヒゲの濃さや肌の状態をチェックしてもらうのです。
脱毛に踏み切るのはその後で充分です。
カウンセリングに行って、「やっぱりやーめたっ!」っていうのも全然アリです。(私がそうでした)
というわけでカウンセリングの申し込み方法をチェックしていきましょう。
カウンセリングの申し込み方法
カウンセリングの申し込み方法は、WEB予約or電話予約の2通りです。
今日か明日にでも相談したい!っていう場合は電話の方が確実ですが、そうでない場合はオンライン予約が一般的だと思います。
流れとしては、まずは公式サイト(ヒゲのゴリラ脱毛)へ移動し、「1分で完了! 完全無料カウンセリング」というボタンをクリック(タップ)します。

で、必須項目を淡々と埋めていき、内容確認して、送信完了!って流れですね。

注意点としては、ご予約の内容という欄で「カウンセリングのみ希望」にチェックすること。
あとは、医院のご希望で、自分にとって一番行きやすい医院をチェックすること、この2点ですね。
たとえば福岡に住んでいるのに大阪梅田院にチェックしたらあかんですよ。当たり前ですが。
希望日に関しては、「出来る限り別の日で選択してください」と書いてありますが、あんまり気にしなくてOKです。
たとえば「今週の日曜日しか空いてないんだよな~」という方は、第1~3希望まで全部日曜日にして時間帯だけ変えれば大丈夫。なんとかしてくれます。
あと、「ご希望のプラン」って欄は、正直よくわからないと思うので、私はとりあえず「ヒゲ3部位」ってところにチェック入れておきました。
ここらへんは当日施術するわけではないので適当で大丈夫だと思います。
カウンセリング申し込み後の流れ
さて、内容確認をし、送信完了すると、以下のような自動返信メールが届きます。

で、時間帯にもよりますが、日中ですと、その後ほどなくして、以下のような日程確定のメールが届きます。

なお、申し込み時に自由記入欄に質問を書いた場合、この時点で親切に回答してくれます。
日程が確定したら、その日の指定された時間にゴリラクリニックへ行く…という感じですね。
当日は、身分証明書(保険証・免許証・学生証など)を一つ持って行くだけでOKです。
お金もクレジットカードも必要ありません。
あとから理不尽な請求をされることもありませんのでご心配なく。
未成年(学生)の場合は、学生証と併せて親権者同意書を持って行きましょう。
これを持って行けば、親が同伴する必要はありません。
実際に契約をするか否かは、帰ってから考えよう
ここまで無料カウンセリングの申し込み方法とその後の流れについて簡単に説明しましたが
実際に無料カウンセリングで話を聞いて、その場で「よし、ここで脱毛しよう!」と決めるのもアリっちゃアリなんですが、よほどのことが無い限りはやめておきましょう。
ゴリラクリニックは、他の医療機関と比べて推しが強い面もあります。(どちらかというとエステサロンに近い雰囲気がある)
カウンセラーと話していると、「今契約しないと勿体ないかな?」と思わされることがあります。(私もそうでした。)
が、「契約しますか?」とか「とりあえず次回の予約しておきます?」とか言われても、
鉄のハートで「いいえ、一旦持ち帰ってから、じっくり検討させていただきます。」とお断りを入れましょう。
そうしないと、後悔する可能性が高いからです。
医療脱毛ができるのはゴリラクリニックだけではありません。
湘南美容クリニックやメンズリゼなど、有名で安いところはいくらでもあるんです。
なおかつ、インターネットの情報や見積料金だけでは単純に比較できない独特の空気感みたいなものをそれぞれ持ち合わせています。
色々なクリニックで話を聞いたうえで、自分の性格や使えるお金、実際の雰囲気等を考慮し、自分自身の意思で決定した方が絶対に後悔しないで済むと思います。
「その場で契約しないといけない」なんて決まりはありませんから、落ち着いて判断してくださいね。
ただ、「いろんなところ行くのめんどくせぇな~」って人もたくさんいらっしゃると思います。その気持ちもわかります。(笑)
そういう方は、ぜひ当サイトのカウンセリング体験談を読んでみてください。

ゴリラクリニックだけではなく、湘南美容外科やメンズリゼ、ドクターコバなどにも私が実際に足を運びましたので、雰囲気だけでも伝わると思いますよ。

契約後(2回目以降)の予約方法
最後になりますが、無料カウンセリングへ行き、いったん家に帰って、じっくり比較検討し、「よし!ゴリラクリニックに決めた!」となった場合の流れも簡単に説明しておきましょう。
カウンセリング時に話はあるかと思いますが、2回目以降は基本的には電話で予約するか、あるいは施術を終えた段階で次回の日程を予約しちゃうパターンが多いみたいです。
ここらへんは歯医者さんとかとそんなに変わりませんよね。
ただゴリラクリニックの場合、院数が少ない&患者数が多いということもあって、直近の予約が非常に取りづらい状況になっていますので、注意が必要です。
おわりに
今回はゴリラクリニックの予約・申し込み方法について、出来る限りわかりやすく解説してみました。
多くの男性にとって、美容系のクリニックに実際に足を運ぶことは、結構抵抗がありますよね。
ただ、一度勇気をもって踏み込んでみたら、案外たいしたことありません。
カウンセリングだけならお金も取られないですからね。
濃いヒゲに悩んでいて、なおかつ通える距離にゴリラクリニックがある方は、気軽に申し込んで相談しに行ってみましょう。