今回は、家庭用脱毛器を使用してヒゲ脱毛は可能なのか?というテーマで記事を書いていきます。
ヒゲを薄くする方法は、大きく分けると以下の3種類に分かれます。
①脱毛エステサロン・脱毛クリニックに通う
②家庭用脱毛器を使う
③抑毛ローションを使う
この中で、一番効果があるのは言うまでもなく①脱毛クリニック・サロンの方法です。
そしてその次に効果を見込めるのが、今回紹介する②家庭用脱毛器による脱毛ですね。
ネットで調べてみると、「オススメのヒゲ脱毛器〇〇選!」といったような記事が目立ちますが、アレって果たして本当なのでしょうか?
実際に全部自分で使って、検証しているんでしょうか?
…たぶん、一度に複数の脱毛器を試している人って、そうそういないと思うんですよね。
というわけで、私は自分で脱毛器をいくつか購入して、本当に効果があるのかどうか、検証してみることにしました。
その経過と結果、注意点などを皆さんにシェアしていければ…と思います。
少し長くなりますが、ぜひ最後までお付き合いくださいまし。
目次
「ケノン」「トリア」「エピレタ」全部試してみた!
今回私が購入したのは、「ケノン」「トリア」「エピレタ」の3台。
いずれも脱毛器の中ではかなり有名な商品で、どのサイトのランキングでも上位にランクインしています。
これらの脱毛器は本当にヒゲに効くのか、半年~1年間かけて、自分自身のヒゲに使用し、検証してみました。
具体的には、
- あごヒゲの正面部分にケノン
- 頬ヒゲにトリア
- あごヒゲ左側面にエピレタ
…というように、使う部分を限定してほぼ同時期に実験しました。
では、一つ一つの結果を見ていくことにしましょう。
①ケノン

まずは、家庭用脱毛器の王様【ケノン】です。お値段は税込69,800円。

使用時の条件は以下のとおり。
使用期間:1年間
使用部位:あごヒゲの一部(下記写真参照)
使用頻度:1週間に1回
使用するタイミング:朝のヒゲ剃り前(1mm程度ヒゲが生えている状態)
使用カートリッジ:ストロング
照射レベル:7~9
あごヒゲの正面部分に、1年ほどかけて使用を続けました。

で、ビフォーアフターの写真が以下のとおり。

どうでしょうか?明らかに毛の量が減っているのがわかりますよね。
ネット上でも「ケノンがNo.1!」と、まるで宗教のごとく神格化されていますが、実際に使ってみてわかりました。
ケノンは脱毛効果バツグンです。
値段が69,800円と、なかなか手軽には手を出せない料金設定となっていますが、
個人的な意見として中途半端に脱毛サロンに通うくらいであれば、ケノンを購入して1年以上使い続ける方が良いような気がしますね。
②トリア

次に試したのが、アメリカ発の脱毛器【トリア】です。
正式名称は、トリア パーソナルレーザー脱毛器 4Xといいます。
お値段は税込み40,537円と、脱毛器の中では比較的安い方ですね。

使用期間:6か月間
使用部位:頬ヒゲの一部
使用頻度:1週間に1回
照射レベル:レベル5(最大)
この価格帯(3~5万円台)の脱毛器は他にもたくさんありますが、中でもトリアは群を抜いて有名であり、なおかつ顔への使用も認められている&実績もある、ということで、実際に購入するに至りました。
使用箇所は、剛毛で複雑なあごヒゲではなく、比較的毛量が少ない頬ヒゲに使用し、まずは3か月ほど様子を見ました。
3か月、4か月と使い続けても毛が濃いままだったので、「ハズレだったかな~」と思ったのですが、それでも諦めずに使用を続けたところ、ようやく目に見えてわかる脱毛効果が現れました。
というわけで、ビフォーアフターの写真がこちら。

頬の、赤い四角で囲った部分の毛が減っているのがわかりますね。
ただ、仮に使用部位がもっと濃い部分(あごヒゲや口ヒゲ)だと、同じように効果が出たかどうかはわかりません。
体感的にケノンよりは効果は小さかったですが、しっかりとした成果が出てきたのでホッと一安心でした。
先ほども書きましたが、価格は公式サイトで40,537円となっており、公式で最安購入が可能です。
公式サイトで購入すると
- 30日間返金保証
- 2年間品質保証
- 最安購入が可能
- 4種類の付属品のうち1つサービス
以上のような特典もついてきますので、だいぶオトクです。
③エピレタ

最後が、アイリスオーヤマ社の【エピレタ】。
お値段は税込み12,980円と驚異の安さ。

使用期間:6か月
使用箇所:あごヒゲの一部(左側)
使用頻度:1週間に1回
照射レベル:5(最大)
使用するタイミング:ヒゲ剃りの前(1mm程度ヒゲが生えている状態)
エピレタを選んだ理由は、なんといっても圧倒的な安さですね。
実際に使ってみて「ヒゲが薄くなった!」というレビューはほとんど見たことがなかったのですが、
顔にも使えることと、1万円台という破格の価格ということもあり、「効果無しでもいいや」と気軽な気持ちで購入。
で、半年使ってみたビフォーアフターが以下のとおり。

こんな感じです。どうでしょうか。
四角に囲った部分に照射したのですが、ヒゲの密度が微妙に変化していることにお気づきでしょうか。
もちろん値段が格安ということもあり、先ほど紹介したケノンやトリアに比べると効果は微々たるものです。
が、失礼な話ですが全く期待していなかったので、この結果は意外でした。
今回は使用期間が半年間と短めだったので、仮に1年・2年…と使用を続ければもっと明確な効果が表れるかもしれませんね。
エピレタの購入方法についてですが、最安で購入したいのであればアイリスオーヤマ公式通販サイトで購入しましょう。
アマゾンや楽天といったネットショップでも購入可能ですが、公式サイトの場合、安い上に、1年間の保証が付いていますので、公式サイトの方がオススメです。

家庭用脱毛器でヒゲ脱毛してわかったこと
さて、ケノン・トリア・エピレタを半年~1年使ってみて、いくつか共通点や気づいたことがあります。
順番に説明していきますね。
家庭用脱毛器でヒゲ脱毛は可能!
ここまで、ビフォーアフターの写真を載せて結果をお見せしたので、なんとなくわかるとは思いますが
家庭用脱毛器でヒゲ脱毛することは充分に可能!
と断言することができます。
このように言い切れるのも、実際に自分で試してみたからこそですけどね。
実は私、学生時代からめちゃくちゃヒゲが濃くて、高校生の頃には既に「青髭オジサン」の異名を獲得していました。(詳しくはプロフィール参照)
高校2年生の当時、ヤーマン社の安い脱毛器を買って3か月ほど使ったことがあるのですが、全く効果が無かったのです。
いくら安い脱毛器といっても、2万円前後くらいはしたので、学生の身空には厳しい出費でした。
その時の経験から、勝手に「脱毛器でヒゲ脱毛なんて不可能だ!」と結論付けていたのですが
今回あらためて脱毛器を試したことで、その偏った価値観はガラリと変わりました。
大事なことなのでもう一度言いますが、家庭用脱毛器でヒゲを薄くすることは、出来ます。
ですから、もしあなたがヒゲを薄くしたい!と願っているのであれば、ぜひ家庭用脱毛器による脱毛を選択肢の一つに入れてみてください。
最初の3か月は効果なし
「家庭用脱毛器で脱毛は可能」と断言しましたが、一つだけ条件があって、
効果が表れるまでには、少なくとも半年以上の時間がかかる!
という点ですね。
毛の薄い人や、他の部位(胸毛やスネ毛)であれば3か月程度でも効果が出るかもしれませんが、少なくとも私レベルのヒゲの濃さでは、3か月程度ではビクともしません。
これは、家庭用脱毛器に限らず、医療脱毛や光脱毛でも同様です。
いきなりヒゲが丸々無くなる…なんてことはあり得ませんので、根気よく結果を待つ姿勢が求められます。
値段に比例して脱毛しやすくなる
今回、3種類の家庭用脱毛器を使用して初めて気づいたことなのですが、基本的にヒゲ脱毛をする際には
費やしたお金に比例して、脱毛効果は如実になる!
と覚えておいてください。
今回の場合で言うと、費用は高い順にケノン>トリア>エピレタだったのですが、
ヒゲ脱毛の効果も同じように、ケノン>トリア>エピレタ…という結果となりました。
ですから、さらなる脱毛効果を得たい場合は、10万円以上かけて医療脱毛をする方がより効果がある!ということになりますね。
どの手段を取るかは、結局のところ、「自分がヒゲ脱毛にいくらまで費やせるか」によると思いますので、自分自身の財布と相談してみてください。
永久脱毛はできない
最後に、これは「言わなくてもわかっとるわい!」と思われそうですが一応書いておくと、家庭用脱毛器ではヒゲの永久脱毛は出来ません。
一時的にヒゲは無くなりますし、現在私も使用した部位はしばらくヒゲが生えてきていませんが、
残念ながら放置すると数年後にまたヒゲが生えてくる可能性が高いため、ずっと使い続ける必要があります。
ひょっとすると、10年くらい使い続ければ永久脱毛に等しい効果が得られるのかもしれませんが、そこら辺はまだ明らかになっていないので何とも言えません。
少なくとも、医療レーザー脱毛であれば、ほぼ永久的にヒゲが生えてこないことはわかっていますので、確実にヒゲを根絶させたい人は、医療脱毛の方が良いと思います。
結局どの脱毛器が一番オススメなの?
さて、ここまで3種類の家庭用脱毛器について簡単に解説してきましたが、結局のところ、「どれを選べばいいんだ??」と逆に悩んでしまう方もいらっしゃるかもしれません。
そこで、それぞれのポイントがハッキリとわかる表を用意させていただきました。
商品名 | 価格 | 脱毛効果 |
ケノン | 高い(69,800円) | ◎ |
トリア | 普通(40,537円) | ○ |
エピレタ | 安い(12,980円) | △ |
脱毛効果で選ぶなら、やっぱりケノンです。
実際に体験したからこそ断言できるのですが、なんやかんやでこれがNo.1だと思います。
ただ、69,800円ってのはやっぱり高いかな…。

安さで選ぶのならエピレタです。
脱毛効果は3つの中では最下位ですが、それでも抑毛ローションとかよりはマシだと思います。

で、両者の間を取るのであれば、トリアですね。
価格も効果も、本当に中間!!って感じです。
実は一番コスパが良いかもしれない…。

こんな感じで、ご自身の金銭的状況やお望みの脱毛効果に合わせて、「どれを買うか」を決めれば、まず失敗することはないと思いますよ。

おわりに
今回は、「家庭用脱毛器でヒゲ脱毛ができるか」をテーマに、私自身の経験と見解を踏まえ記事を書いてみました。
当サイトでは、家庭用脱毛器に限らず、抑毛ローションや医療脱毛・エステ脱毛など、ヒゲを薄くするためのありとあらゆる方法を模索し、情報を発信しています。
興味のある方は、ぜひ他の記事にも目を通してみてくださいね!