当サイトでは、ヒゲに関する知識や、ヒゲ脱毛・抑毛に関する情報を中心に発信しています。
今回は、髭剃りの道具(シェーバー)について、選び方のポイントとおすすめのメーカーを独断偏見で紹介していくことにします。
どういうシェーバーを使えばいいか、悩んでいる人は是非参考にしてみて下さい。
髭剃り選びの基準
まず初めに、「何を基準に髭剃りを選べばいいか」という点について考えてみましょう。
- 本体の値段(安い・高い)
- 肌へのダメージ(カミソリ負け)
- 深剃り出来るか(剃り残し)
- 維持費はいくらくらいか(替刃など)
- 利便性はどうか(使用時間・使用場所など)
- ヒゲがどのくらい濃いか(太さ・硬さなと)
他にも選択基準はあるかと思いますが、主な基準といえば大体このくらいでしょう。
私の場合、肌が弱くカミソリ負けしやすいタイプなので、多少お金がかかっても良いので電気シェーバーを使っています。
逆に、「カミソリ負けはそんなに気にならないし、しっかり確実に深剃りしたい、なおかつ本体価格は安い方が良い!」という方には、T字カミソリがおすすめですね。
このように、まずは「自分がどのポイントを重視しているか」ということを明確にした上で、シェーバーを選んでみると良いのではないでしょうか。
電気シェーバーか、T字カミソリか

電動シェーバーとT字カミソリ。
どちらを使うべきか、ヒゲ男子にとって非常に悩ましい選択です。
前述したように、重要なのは価格・剃りやすさ・肌へのダメージといったポイントですね。
ここでそれぞれのメリット・デメリットをまとめてみましょう。
電気シェーバーのメリット・デメリット
・水やシェービング剤(洗顔)を使わなくてもよい
・肌へのダメージが少ない(剃刀負けが無い)
・維持費が安い
・割と場所を問わずに剃れる
・値段が高い
・電気代がかかる
・深剃りするには時間がかかる
・T字に比べて自由なヒゲデザインがしづらい
T字カミソリのメリット・デメリット
・値段が安い
・薬局とかコンビニで普通に売ってる
・深剃りしやすい(剃り残しが少ない)
・自由度が高くオシャレヒゲに向いている
・水やシェービング剤(洗顔)が必要
・肌へのダメージがある(剃刀負けしやすい)
・維持費(替刃)が高い
それぞれのメリット・デメリットとしては、こんなところでしょうか。
個人的な意見ですが、「髭剃りに5,000円以上払ってもいいぜ!!」という方は、電気シェーバーを使った方が良いと思います。
逆に、「髭剃りに5,000円も払いたくないわ!」という考えの人は、T字カミソリで充分でしょう。
結局のところ、お金がいくらくらいかかるか、というのが一番大きなポイントなので。
あとは、さきほどの項目で書いたように、自分が求める条件を多く満たす選択をすれば間違い無いと思います。
おすすめ電気シェーバーランキング
値段が高ければ高いほど質が高い…と言われていますが、個人的には安いやつでも充分コスパが高い印象があります。
そこで、ここでは価格帯としても購入しやすく、なおかつ有名で人気の電気シェーバー3つを挙げていきますね。


5方向に独立して動くヘッドが肌に密着して、首やアゴでもすばやく深剃りできます。電動のデメリットとして「深剃りできない・剃り残しがある」というものがあるのですが、この構造のおかげでカバーできています。パナソニックのラムダッシュとは違って、少し充電に時間はかかりますが、その他の点ではかなり優れています。

おすすめのT字カミソリ
さて、T字のカミソリについてですが、こちらはランキング形式ではなく、個人的に「これ使っておけば間違い無いだろ」という商品を2つだけ紹介しておきます。
- シックのハイドロ5プレミアム
- ジレットのフュージョン5+1プログライド
この両巨頭ですね。
切れ味もとい剃り味抜群、世界的な知名度・実績ともにピカイチです。
電動式のやつもありますが、申し訳程度にブゥゥゥって震えるだけなので正直言ってあの機能は必要ありません。
両方共海外のメーカーなので、日本のメーカーのカミソリがいいな~という方には、フェザーエフシステム サムライエッジが良いでしょう。
日本製の安心感に加えジレットやシックよりも安い傾向にあるのでオススメですよ!
おわりに
今回は、シェーバーの選び方と、おすすめシェーバーについてまとめてみましたが、いかがでしたか?
ヒゲを剃るということも重要なのですが、私のように超絶ヒゲが濃くて、毎日のヒゲ剃りに5分以上時間がかかってしまうような人には、ヒゲ脱毛・抑毛をオススメします。
シェーバーを使っていると、毎朝のヒゲ剃りや替刃の維持費などで思った以上に時間とお金を浪費してしまいます。
であれば、最初からお金をかけて一気に脱毛!の方が最終的にはオトクなんですよね。
もし興味がある方いらっしゃいましたら、ぜひ他の記事にも目を通してみてくださいね。