全国のヒゲが濃い男子中学生、そしてヒゲ剃りの頻度が上がってきた中学生諸君、こんにちは。
あなたがこのページを開いた理由はわかっています。
ヒゲが生えてきたんですよね。わかります。
何を隠そう、私自身も中学1年生(12歳)の時に初めてうぶ毛のレベルを超えた立派なヒゲが生えてきて、
中学2年生頃からヒゲを毎日剃るようになり、
中学3年生の時にはあだ名が「ひげ」になるような人間だったので。
きっと今この文章を読んでいるあなたと似たような境遇だと思います。
で、この記事では、そんなヒゲ中学生のために、いくつか覚えておくべき心得を話しておきます。
具体的には、ヒゲの剃り方やシェーバーの選び方、ヒゲ剃り後のケア、そしてヒゲを薄くする方法(脱毛・抑毛)などを、私自身の経験をもとに解説していきます。よろしく!
中学生でヒゲが生え始める理由
まず、なぜ中学生でヒゲが生えるのかということを簡単に説明しますね。
思春期の時期になると、新たに生えてくる毛がたくさんあるんです。わき毛とか、チン毛陰毛とか、胸毛とかね。
これを「性毛」と呼ぶのですが、ヒゲもこの一種です。
要するにヒゲは、わき毛やチン毛陰毛と一緒なんですね。
いわば大人の男への第一歩みたいなもんです。かっこよく言うと男の勲章。
ところが、ヒゲっていうのは、似合う顔と似合わない顔がありますよね。
私は、全然ヒゲが似合わない顔だったんです。
そのくせ、どんどんお構いなしにヒゲが伸びてくる。
正直、めちゃくちゃ嫌でした。
今はもう20代後半になって周りの人もヒゲだらけですが、中学生の時は周りにヒゲが生えている人なんてほとんどいなかったので、どうにかして目立たないようにしようと必死でした。
今でこそ抑毛効果のある化粧水とか家庭用脱毛器とか安価で売っていますけど、当時はありませんでしたからね。
いかに上手くヒゲ剃りをするかが一番の課題でしたね。
というわけで、ここから先は、ヒゲ剃りの注意点と、シェーバーの選び方、そしてヒゲを薄くする方法について、書いていきますよ。
中学時代のヒゲ剃りとケアの仕方次第で、その後のヒゲ人生が左右されると言っても過言ではないですからね!
ヒゲ中学生の諸君は、しっかり読んで、学んでいってください。
ヒゲ剃りの時の注意点
まず、ヒゲが生えて間も無い中学生のために、ヒゲ剃りの時に心がけることと、注意点を挙げていきます。
- ヒゲに充分な水分を与える!
- シェービングクリームや石鹸・洗顔を泡立てて使用する!
- ちゃんとしたカミソリorシェーバーを使う!
- できるかぎり上から下に剃る(順剃り)
- 剃った後は化粧水などで保湿する!
以上です。
この中で特に気を付けてほしいのは、④の上から下に向かって剃る、という点ですね。
私が中学生の頃、友達の父親に、
と言われたことを今でも強烈に覚えています。
事実、高校生になる頃には、毎日逆剃りをするようになってしまい、結果的にヒゲがめちゃくちゃ濃くなってしまいました。
逆剃りは、どうしてもヒゲが残ってしまう場合の最後の手段です。ご注意を!

シェーバーの選び方
本当はパナソニックやブラウンの電動シェーバーが一番肌を傷つけずに済むのですが、正直値段が高いですよね。
ですから、「そんなお金の余裕ないわ」という人は、シックのハイドロやジレットのプログライドとかで充分だと思います。
私も中学生の頃は、このどちらかのヒゲ剃りを使っていました。
というか、父親が使っているのと同じやつを、一緒に買ってきてもらってたんですよね。
替刃の交換も、親と同じだから自分でわざわざ買いに行かずに済んだので、ラクでした。
もし親にしっかりとした電動シェーバーを買ってもらえるのなら、パナソニックのラムダッシュとかで良いと思います。安いやつだと7,000円台で買えるので、オススメです。

ヒゲ剃り後のケア
注意点のところで挙げましたが、ヒゲを剃ったあとのお肌のケアも忘れちゃいけませんよ。
中学生のときってまだ肌が若いので気づかないかもしれませんが、実はヒゲ剃りって、肌にものすごいダメージを与えるんです。
キレの悪いシェーバーを使っていると、肌が荒れたり、乾燥したり、ニキビの原因にもなったりします。
なので、できればヒゲを剃った後には化粧水と乳液を使いましょう。
コンビニとかに売ってるやつでも充分です。
あるいは、母親や兄妹の誰かが使っているやつをコッソリ借りるのもアリです。(私は母のやつを勝手に使っていました)
一番良いのは、「ヒゲの伸びを遅くする効果のある化粧水」を使うことですね。これから下に書いていきます。
ヒゲを薄くする方法

さて、ここまでヒゲ剃りの方法とシェーバー、アフターケアについて書きましたが、
ここからは、ヒゲを薄くする方法について考えてみましょう。
本当は、ヒゲを丸々無くしてしまう脱毛サロン・脱毛クリニックに通って永久脱毛してしまうのが一番確実なのですが、一番安い湘南美容外科でも3万円くらいするので、なかなかハードルが高いかもしれません。
ヒゲを薄くする化粧水っていうのもあるのですが、1本5,000円とかするので、なかなか厳しいですよね。
ただ、一つだけ、中学生のおこづかいレベルでも買えるお手軽な化粧水パイナップル豆乳ローションというのがあります。
公式サイトで買えば2,500円です。初回は半額の1,250円。
これくらいならおこづかいでも充分買えそうですね。
というか、これって女性の美肌効果にも良い化粧水なので、母親にお願いして買ってもらいましょう。
「ヒゲも薄くなるし、お母さんも美肌になれるよ!」とか言えば、買ってくれるはずです。(笑)
おわりに
今回は、中学生向けにヒゲ剃り・脱毛対策について書いてみました。
最初にも書きましたが、私も中学生時代にヒゲが生え始め、だんだん濃くなっていき、結構悩みが多い時期でもありました。
たぶん、これを読んでいる中学生のあなたも、きっとこれから高校生→大学生→…と年を重ねるごとに、だんだんとヒゲが濃くなっていくと思います。
そんな時は、ぜひこのサイトを訪れて、ヒゲ対策について学んでいってほしいと思います。
※中学生で、ヒゲに関する悩みを抱えている方は、男女問わず遠慮なくコメントください!私で良ければアドバイスしますよ!