先日、メンズリゼクリニック・名古屋栄医院の無料カウンセリングへ行って参りました。
目的は言わずもがなヒゲ脱毛ですね。
私の濃い青髭が、どのくらいの費用と期間でどのくらい薄くなるのか、聞いてみたかったのです。
結論から言うと、メンズリゼは医師からの説明が丁寧でしっかりとしていて、かなり好印象でした。
あまり比較はしたくありませんが、ゴリ〇クリニックのゴリ押しカウンセリングとは雲泥の差です。
この記事では、メンズリゼクリニックでの無料カウンセリングで質問したことや説明されたこと、そして私自身の感想とメンズリゼの印象について書いていこうと思います。
メンズリゼでのヒゲ脱毛を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
メンズリゼクリニックとは?

メンズリゼは、男性専門の脱毛クリニックです。
女性専門のリゼクリニックという美容皮膚科が全国的に有名ですが、その男性バージョンだと思っていただければよいでしょう。
メンズリゼ「クリニック」という名称からもわかるように、医療機関です。
したがってレーザー脱毛を利用した永久脱毛を実現させることが可能です。
特徴としては、医療機関ならではの肌トラブル完全無料保証をはじめ、予約キャンセル料なし、コース有効期限が長い(5年間)、カウンセリング料も初診・再診・処置料も一切無し…といったように、とにかくサービスの良さが抜群です。
脱毛そのものの料金は少し高めの水準ですが、サービスの質の高さを考慮に入れると充分に満足できるレベルだと思います。
また、医療脱毛機関では珍しく格安のトライアル脱毛を受けられる、というのも嬉しいですね。(※院限定)
院数は、そこまで多くはありませんが、東京、埼玉、千葉、横浜、大阪、神戸、京都、名古屋、青森、福島、仙台、新潟、広島、福岡など、全国的に幅広く展開していて多くの人が通いやすいクリニックとなっています。
カウンセリングの予約方法

カウンセリングの予約の仕方は、基本的にはWEB予約となります。
例えば「今日中にカウンセリング受けたい!」とか急いでいる場合ですとさすがに電話で予約した方が確実ですが、そうでない場合はオンラインの予約フォームを利用して申し込みましょう。
手順としてはメンズリゼの公式サイトへジャンプし、「無料カウンセリング」というボタンをクリック(タップ)し、必須項目を入力し、送信するだけ。
送信後すぐに自動返信メールが届き、その後、ほどなくして以下のような仮予約日の案内メールが届きます。

こちらのメールが届き、日程に問題が無ければ「内容を確認しました。宜しくお願い致します。」的なメールを返します。
すると、以下のように予約確定のメールが届きます。

これで予約完了。
あとは指定された日時に、メンズリゼへ行けばオッケーです。
やり取りが全部メールなので、仕事や学校に行っていても電話を使わずネットでこっそり予約出来る点が便利ですね。
カウンセリング当日の流れ
次に、カウンセリング当日の流れについて説明します。
さきほどの予約確定メールを参考に、指定された日時の10分前到着を目指しましょう。
持ち物は、免許証や保険証など、現住所が記載されている身分証明書類が一つあればOKです。
ちなみに未成年の場合は、身分証明書と親権者同意書が必要になりますので、忘れないようにしましょう。(14歳以上であれば施術を受ける事が可能です。)
私が行った名古屋栄医院は、ビルの3階にありました。

入口がこんな感じ。

入口は同じでしたが、玄関?っぽいところでちゃんと「リゼ」と「メンズリゼ」が分かれていました。

左側が女性、右側が男性、ってことですね。
これ、個人的には結構嬉しいです。
たとえば湘南美容外科なんかだと、男女混合ですからね。
待合室で待っている間とか結構気まずいんですよね。(笑)
さて、メンズリゼに入って、受付で「カウンセリングで予約していた○○です~」っていうと、問診票や同意書が渡されますので、必要事項を記入し、身分証明書と一緒に受付に提出します。
しばらくすると名前を呼ばれ、個室に移動。

パソコンがある個室で、ドクターによる脱毛の説明が約25分。
その後、待合室へ戻って、受付の女性が料金・コースについて説明してくれます。
これも大体20分くらいでしたね。
合計45分程度。
無理な勧誘は一切なく、非常に丁寧な説明でわかりやすかったです。
カウンセリングの内容
カウンセリングで説明を受けたのは以下のような内容です。
- 脱毛の仕組み
- 体毛に関する知識(毛周期など)
- 肌への影響やトラブルへの対応について
- 増毛化と硬毛化のリスク説明(起きてしまったら1年間無料で追加照射対応)
- 麻酔について
- 脱毛の回数について
- 問診票に沿った質疑応答
以上のような項目を一つ一つ丁寧に説明していただき、その都度質問を受け付ける、というような流れでした。
紙の資料やパソコンの画面を見ながら、ゆっくりと解説していただいたので結構わかりやすかったですね。
個人的には、肌トラブルや増毛化・硬毛化のリスクについて時間をかけて説明していたのが印象的でした。
というのも、他のクリニックですと、これらのリスクに関しては一言二言説明するだけでサラッと流しているところが多かったからです。
脱毛によって起こりうる副作用・リスクの説明を医者がしっかりと説明してくれたのは有難いですね。
また、麻酔には表面クリーム麻酔と笑気ガス麻酔の2種類がありますが、メンズリゼではほとんどの場合、表面麻酔クリームを使用するようです。
ゴリラクリニックや湘南美容クリニックでは主に笑気ガス麻酔を使用するとの説明を受けましたので、ここが大きな違いですね。
あとは、肌の状態のチェック、持病や薬使用のチェックなど、病院らしいやり取りが続きましたね。
医師によるカウンセリングが終わった後は、受付に戻ってコース・料金に関する説明を受けます。
こちらに関しては特筆すべき事項はありません。
特に見積を貰えるわけでもなく、要するにホームページに書いてある料金表のとおりでした。
何度も引き合いに出して申し訳ないんですが、たとえばゴリラクリニックなんかは「ホームページより全然高いやないかい!」って心の中でツッコんだりしていたんですが、メンズリゼはそんなこと一切ありませんでした。良かった。(笑)
コース・料金の説明を一通り受けたら、最後に「ちなみに今日は契約までされますか?」と聞かれたので、「いや、持ち帰って検討します~」と伝えると、「はい、かしこまりました。」とあっさり引き下がってくれます。
で、診察券を貰って、終了。
気分の良い状態で帰路につけました。
カウンセリングの感想
冒頭にも書きましたが、無料カウンセリングに行って、メンズリゼの印象はめちゃくちゃ良くなりました。
何よりも、医師の説明がしっかりとしていることに感動です。
他のクリニックだと、カウンセリング時間のほとんどは受付の人(看護師さん?)と話すことが多かったのですが
メンズリゼの場合は、医師との面談時間が長く、リスクの説明もしていただけたので、安心感がハンパないです。かなり信頼できます。
- 前半が医師との面談で脱毛の仕組み・効果・リスクに関する説明
- 後半が受付でコース・料金に関する説明
といった具合に、役割がしっかり分担されていてややこしくなかったため、スッキリした気持ちでカウンセリングを終えることができました。
悩む要素としては、脱毛コースが5回までのものしか用意されていないことと、5回目以降の料金も大幅に安いわけではない点ですかね。
それ以外の要素が満点なだけに、実に悩ましいところです。
おわりに
今回は、メンズリゼクリニックの無料カウンセリング体験談を書いてみました。
私は他にも湘南美容クリニックやゴリラクリニック、ドクターコバのカウンセリングにも足を運んでみましたが、メンズリゼはその中でもトップクラスにサービスが良さそうな印象でした。
ホームページにも、「決断はあなたにお任せします。契約の勧誘はいっさい行いません。あなたの疑問や不安に対し、直接医師が説明します。」と記述がありましたが、まさにその通り。すばらしい医院でしたよ!
ヒゲ脱毛を考えていて、なおかつ通える距離にメンズリゼがあるのであれば、とりあえず無料カウンセリングだけでも行ってみて、話を聞いてみることをオススメします。