ヒゲ脱毛、初めて体験した時はびっくりしました。
何に驚いたかって、想像以上の激痛が走ったからです。
1回や2回ならまだしも、連続して「ピッ…ピッ…ピッ…ピッ…」といった感じで次々に痛みが襲ってくるんですよ。
というわけでこの記事では、ヒゲ脱毛時の痛みに関して、どの程度の痛みなのか、どういう対策を取ればいいか、簡単に解説していきましょう。
なお、当サイトでは医療脱毛(レーザー脱毛)を推奨しておりますので、痛みの説明もレーザーのみとなります。ご了承ください。
どのくらい痛いの?
ヒゲ脱毛の痛みは、よく「ゴムをパチンと弾いたような痛み」と表現されますが、これは言い得て妙といいますか、本当にそんな感じの痛みです。
試しに、輪ゴムを用意して口の近辺にバチン!と弾いてみてください。めちゃくちゃ痛いですから。
これが連続して続く…と思っておいて間違いないでしょう。
冒頭にも書きましたが、一発や二発くらいならたいしたことはないんです。「ふーん、こんなもんか」と我慢できるんです。
でも、これが連続して10分、20分とやられると、もう発狂しそうになります。
ドクターコバのカウンセラーから聞いた話によると、ヒゲが濃いうちは、連続する痛みのせいで冷や汗を流しながら泣いてしまう人も少なくないとか。
また、痛みの程度は、濃さだけではなく、部位によってもだいぶ変わります。
一番痛いのは、口ヒゲ(鼻下のヒゲ)です。
状況によっては、ゴムで弾いた時よりもさらに痛く感じることもあります。
もちろん個人差はありますが、ヒゲがある程度濃い人であれば誰でも「ヒゲ脱毛は痛い」というような認識を持っておいたほうが良いでしょうね。
痛い=効果がある証拠
痛い、痛い、と書きまくってただの脅しみたいになってしまいましたが、「痛い」というのは効いている証拠でもあります。
ヒゲを抜く時でさえ相当痛いのですから、毛根ごと消滅させる…となると、そりゃ痛くて当然ですよね。
当サイトでは、ヒゲの脱毛方法について色々と脱毛グッズを試してきましたが、私の経験上、ヒゲを無くすというのは一筋縄ではいきません。
例えば家庭用脱毛器にしても、それなりの痛みはあります。それでも完全なる脱毛は不可能でした。
ヒゲは体毛の中でも際立って太く硬い毛です。
それだけの剛毛を根本的に無くすということは、それなりの代償(痛み)を支払う必要があるんですね。
ヒゲ脱毛の痛み対策
ヒゲ脱毛の痛みを調べていると、こういう不安な気持ちになる人も多いと思います。
私もそうでした。
基本的に出来ることは限られるのですが、それでも痛みに対して取れる対策はいくつかありますので紹介していきますね。
対策① ヒゲはしっかり剃ろう
まず基本中の基本ですが、脱毛当日はヒゲをしっかりと深剃りし、なおかつ肌を傷つけないように丁寧に剃りましょう。
レーザー脱毛は、簡単に説明すると、ヒゲの黒い色素に反応し、その根本をレーザーで破壊するという仕組みです。
ヒゲ脱毛当日にヒゲが伸びていると、色素の範囲が広くなり、その分痛みも増幅することになります。
また、深剃りを意識しすぎるあまり、肌を傷つけてしまうと、医師が危険と判断してそもそも施術を受けられない可能性も出てきますので、要注意。

対策② 日焼けは避けよう
レーザー脱毛が黒い色素に反応する、ということは、肌の色も当然その対象となります。
もともと肌色が黒い人はどうしようもないですが、色白なのに日光を浴びて日焼けしてしまうのは危険です。
日焼けが酷い場合はドクターストップがかかりますが、多少の日焼けであれば気にせずそのまま施術をすることもあります。
そうなると肌がいつもより黒い状態で脱毛することになるので、当然痛みはいつもより大きくなります。
こういったケースは、普段から日光を避けたり、日焼け止めクリームを日常的に使用していれば避けられる問題なので、「日焼けをしない」ということは意識するようにしましょうね。
対策③ 我慢できないなら麻酔を利用しよう
最終手段ですが、麻酔を使う方法もあります。
おそらくこれが一番手っ取り早くてわかりやすい対策ですね。
レーザー脱毛は医療行為ですので、麻酔を使用することが可能なんですね。
湘南美容外科・メンズリゼ・ゴリラクリニック、どこも医療機関なので麻酔の使用が可能です。
が、ドクターコバだけは医療機関でありながら麻酔を用意していないので注意してください。
麻酔の種類や効果については、以下の記事でまとめています。ぜひ参考にしてみてください。

おわりに
今回は、ヒゲ脱毛の痛みについて、私なりにわかりやすく解説してみました。
ただ、こればかりは、実際に自分で受けてみないとわからない分野です。
そこで、どの程度の痛みか知りたい!という方は、脱毛クリニックの無料カウンセリングに足を運んで、「テスト照射」を受けてみることをオススメします。
「テスト照射を受けられる」と公式にわかっているのは、湘南美容クリニック、メンズリゼ
の2院ですね。
それから、Dr.コバの名古屋院でも無料カウンセリング時にテスト照射を受けさせてもらえました。(他の院は不明です。)
たぶん多くの方にとって行きやすいのは、院の数が一番多い湘南美容外科だと思いますので、下記にリンクを貼っておきます。とりあえずカウンセリングに足を運んでみましょう。