今回のテーマはこちら。
ヒゲ脱毛をして、将来的に後悔する可能性はあるのか?
以上の内容で記事を書き進めていきます。
当サイト【ひげ研究所】では、基本的にヒゲを薄くする方法、ヒゲ脱毛・抑毛の仕方について情報をまとめています。
そんななか、よく当サイトのお問い合わせフォームより以下のような質問が寄せられることがあります。
なるほど…つまり今はまだ成熟していないからヒゲが似合わないけど、歳を重ねるにつれてヒゲが似合うダンディで渋いオッサンになったらどうしよう?ってことですね。
歳を取った時にヒゲを生やそうと思っても、若い時期に永久脱毛してしまうと取り返しがつかない…!ってことだ。
これは一言で片づけることが出来ない、非常に難しい問題です。
その人の顔つきや肌色、ヒゲの現状、さらには性格なんかも影響しますから、一概に結論を出すことはできません。
出来る限り多角的な意見を集めて、そのうえで結論を出したい。
ということで、WEB上でアンケートを実施し、その結果をもとに色々と考察してみようと思います。
ヒゲ脱毛をしようかどうか迷っている人は、ぜひ参考にしてみてください。
ヒゲ脱毛をした男性 100人にアンケートを取ってみた。

善は急げということで、早速クラウドワークスを使って、WEB上でアンケートを実施。
運よくヒゲ脱毛をしたことがある人100人から簡単な意見を聞くことが出来ました。
まずはアンケート結果をご覧に入れましょう。
後悔している…15人(15%)
後悔していない…85人(85%)
調査人数が少ないのであまり参考にはならないかもしれませんが
一応結果としては、85%の人は「ヒゲ脱毛して良かった!!」と考え、
少数派として15%の人が「脱毛しなければよかった・・・」と後悔しているようですね。
では、具体的にどのような意見があったのか、いくつかピックアップしてみますね。
後悔している人の意見
最初はヒゲを剃るわずらわしさから解放されたことが嬉しかったのですが
今度は、ヒゲを生やす楽しみが無くなり、失ったことによる悲しさが押し寄せてきている(40代前半・男性)
若い頃は髭なんか要らない、髭剃りも面倒くさいと感じておりました。
しかし歳を重ねるにつれて髭があっても社会で通じる時代の流れやお洒落の1つという認識、
現在の仕事も髭があっても問題ないのに自分の思ったように髭を生やすことが出来ないため後悔しております。(50代後半・男性)
脱毛サロンに数年通いお金もかけたのですが、通い終わってからしばらくすると少しづつ生えてきてしまう。
時間とお金を掛けたにもかかわらず、継続していかないとすぐに生えて生えてきてしまう。医療脱毛すればよかったと後悔している。(30代後半・男性)
ヒゲ剃らなくて良いし 非常に楽なのですが
いま好きな子が、ヒゲ好きです・・・
なので、やっぱりヒゲを生やしたい!と今更 後悔中です(20代前半・男性)
美容院のサービスで何回かやっただけなので、ところどころヒゲが生えてくるので、脱毛するなら完全にすればよかったと思う。(30代前半・男性)
後悔している15名の方の意見パターンとして
- 歳を重ねてから「ヒゲを生やしてオシャレしたい」と思うようになったが、出来ない【6人】
- 中途半端な脱毛だった(医療脱毛ではなかった)ため、部分的にヒゲが生えてきて後悔している【5人】
- その他の理由(意中の異性がヒゲ好きだった、等)【4人】
といった内訳でした。
後悔していない人の意見

後悔していない人の意見というのは、ある程度想像がつくと思いますが、一応いくつかピックアップしておきますね。
ヒゲ脱毛を実施して、非常に良かったと思っております。
理由は大きく2つあります。
1つ目は、朝のヒゲ処理が非常に楽になったことです。現在社会人4年目で仕事をしておりますが、最初がかなり濃かったこともあり処理に毎日10分程度かかっていましたが今では、2日に1回3分程度で済んでいます。
2つ目は、やはり見た目です。脱毛前は、朝処理を行なっても夕方にはヒゲが生えてきて見た目が悪くなっていました。
今では、1日で見た目にでるほど生えることはなくなり、外にいる時は常に見た目の印象が良く過ごせています。
以上のことが、ヒゲ脱毛をして非常に良かったことになります。
※現在、ヒゲ脱毛実施中で開始から10ヶ月経過段階(20代後半・男性)
仕事が24時間の仕事なので、次の日の朝になっても生えていないのはすごく快適です。また、休日も髭剃りをそこまで気にしないので負担がないです。ただ、脱毛する年齢が遅かったのか、レーザー脱毛では白髪が脱毛出来ず、白髪のヒゲだけが元気に生えてきてしまうので、脱毛される方は、若い年齢で決断された方が良いかと思います。
(50代後半・男性)
髭は若い頃からのコンプレックス(外見を劣化させる)だったので、ヒゲ脱毛して満足しています。まあ完全に髭がなくなったわけではありませんけど、ヒゲ脱毛前と比べればかなりマシに。昔から今のような値段だったら若いうちから出来たのにと残念に感じる程、ヒゲ脱毛に満足しています。
(40代後半・男性)
ひげ脱毛をすることで、「朝のひげを剃る時間を短縮できた」「清潔感が出た」という2点の理由でひげ脱毛をしてよかったと思いました。私は完全になくなるほどは脱毛をしていませんが、薄くなることで朝のひげを剃る時間が大幅に短くなり、肌荒れもなくなりました。また、ひげ脱毛をしたことで見た目の清潔感も大きく変わったと思います。
(20代後半・男性)
後悔する可能性はゼロじゃない
アンケート結果をみると、ほとんどの場合は「ヒゲ脱毛をしてよかった!」という意見で占められていることがお分かりかと思います。
ただし、10%超の人が後悔している事実も無視することはできません。
私自身、この文章を書いている時点で既に5回目の脱毛を終えた段階です。
少しずつヒゲが薄くなり始めてきました今になって、
という疑問が湧いてくるようになりました。
幸い、脱毛の契約は6回コースなのであと1回で終わりです。
6回目が終わった段階で、いったんヒゲ脱毛を中止して、しばらく様子見をしようかな~…なんて考えています。
どんなにヒゲが邪魔だ・不要だ・汚い なんて思っていても、将来の自分の考え方や価値観がどう変わるかなんてことはわかりません。
脱毛をするのであれば、「もしかしたら後悔することになるかもしれない」ことを念頭に入れておく必要があるでしょうね。
まずはヒゲを「減らす」ことから始めよう
さて、ここまでは「ヒゲ脱毛をすると後悔する可能性がある」とお伝えしてきましたが、
ヒゲ脱毛は、1回やったからといって、全部ヒゲが無くなるわけではありません。
当然ですが。
最も脱毛効果が見込める医療脱毛(レーザー脱毛)でさえ、10回~20回程度は施術を受ける必要があるのです。
何度も何度も通って施術を受けているうちに、少しずつヒゲが薄くなっていく…という流れですね。
したがって、「ヒゲ脱毛をしたいけど、将来後悔したらどうしよう?」と悩んでいる人は、
ひとまず数回だけでも実際に脱毛をしてみることをオススメします。
大手の脱毛クリニック(湘南美容クリニックやゴリラクリニック等)では「ヒゲ脱毛6回コース」といったセット契約が用意されています。
6回通えば、多少なりともヒゲは薄くなります。
その段階で、そのまま脱毛を続けて全部無くしてしまうか、それとも残しておくか、判断すればよいのではないでしょうか。
あるいは、あご・口周りのヒゲを脱毛せず、頬や首の明らかに不要なヒゲだけを脱毛する…といった選択も可能です。
0か100ではなく、中間をとるようなスタンスでヒゲ脱毛に臨めば、後悔する可能性は低いと思います。
おわりに

ヒゲ脱毛をするべきか否か…。
悩む原因は、
- 費用が高い
- 将来的に後悔する可能性がある
この2点がほとんどだと思います。
本文中にも書いたように、個人的には、まず何回か実際に通ってヒゲ脱毛をし、その後の状態を見ながらその都度判断するという方法をオススメします。
たとえば6回脱毛をするだけでしたら、湘南美容クリニックが一番安く済みますよ。
ヒゲ3部位6回コースで約3万円という破格の料金なので。
まずは、無料カウンセリングに行って相談してみましょう。
カウンセリング時に、いろいろと質問をするのもアリです。
無理な勧誘とかは一切無かったのでご安心を!