ヒゲの種類

頬髭(サイドバーン)が生えてくる原因と処理・脱毛方法について

ヒゲには、大きく分けると「あごひげ」「口ひげ」「頬ひげ」の3種類があります。

 

今回は、その3強の一角を担う頬のヒゲについて解説していきましょう。

 

初めに頬ヒゲの定義を明確にし原因と処理方法、そして脱毛・抑毛方法について順番に説明していきます。

 

ほっぺたのヒゲが濃い、あるいは数本ちょろっと生えていて邪魔だな~と思う方は、ぜひ読み進めてみてください。

 

 

 

 

頬ヒゲ・サイドバーンとは

頬ヒゲとは、文字通り、頬に生えてきた毛のことを呼びます。

漢字にすると、英語にするとサイドバーン(sideburn)です。

 

ただ、サイドバーンに関しては、英語訳やWikipediaの解説を見てみると頬ヒゲと同義とされていますが、厳密には違います。

 

サイドバーンは、もみあげと、その延長線上にあるヒゲのことを指します。

 

で、頬ヒゲとは、まさしく文字通りに頬に生えてきているヒゲのことですね。

 

両者の違いに関しては、辞書や文献を調べてみても、明確に定義されているわけではありません。

 

ですが、誤解を避けるため当サイトでは

ほっぺたから生える毛頬ヒゲ

もみあげの延長上の毛サイドバーン

と定義させていただきます。

 

 

 

 

頬から毛が生えてくる原因

次に、頬ヒゲが生えてくる原因について

①遺伝(先天的に毛根が存在している)

男性ホルモン

以上がヒゲの生えてくる(濃くなる)2大条件です。

 

これは頬のヒゲに関わらず、あごや口のヒゲにも言えることですが、肌に素地となる毛根が存在して、そこに対して男性ホルモンが「ヒゲよ、伸びろ!」と指示をすることで、初めてヒゲが生えてきます。

 

ですから、たとえばヒゲが伸びる家系(遺伝)であっても、男性ホルモンがゼロであれば伸びてくることはありません。

 

逆に、男性ホルモンが大量に分泌されていても、先天的に毛根が無ければ生えてくることはあり得ないのです。

 

ですから、たとえば「父親・兄弟が全然頬ヒゲ生えてないのに、なぜ俺だけ頬から毛が生えてくるんだ…」という方は、母型の方の遺伝が原因の可能性がありますね。

 

また、男性に限らず女性の場合も少なからず男性ホルモンを分泌していますから、素地となる毛根が存在している場合、頬ヒゲが生えてくる可能性があります。

 

 

 

 

頬ヒゲ対策として出来ること

さて、頬ヒゲが生えてくる原因はわかりました。

では、この毛をどのように処理したら良いのか、何か生えてこない対策・手段はあるのか、考えていきましょう。

 

頬ヒゲの処理方法!抜くのはNG?

一番手っ取り早い処理方法は、カミソリ・シェーバーで剃ってしまうことですね。

多くの人が、現状はヒゲ剃りで剃っているのではないでしょうか。

注意点としては、決して逆剃りしないことです。

特に生え始めて間もない頃や、本数が少ない・毛が細いのに逆剃りしてしまうと、肌を傷つけてしまい、肌荒れや炎症の原因となってしまいます。

私のように、ものすごくヒゲが濃い人間の場合は、逆剃りしないとヒゲが剃れないため、致し方ありませんが、そうでない限りは順剃りしたほうが良いです。

逆剃りをするとヒゲが濃くなる!?最初は順剃りから始めよう!私のヒゲが生え始めた中学2年生の頃、友達の父親に と忠告されたことを今でもよ~く覚えています。 いつからか順...

 

 

また、ヒゲを抜くという処理方法もあります。

たとえば一本だけピッと生えてきている場合や、数えられる程度の少ない本数であれば、抜いてしまっても問題ありません。

が、数が多い場合はやめておきましょう。

時間がかかるし、ヒゲを抜くことには多くのデメリットが存在するからです。

ヒゲを抜くことのメリット・デメリットに関して詳しく知りたい方は、以下の記事を読んでみてください。

髭を抜くと青髭は無くなるの?→そんな簡単に無くならないよ!!髭が濃くて青くなるのが嫌で嫌で仕方なかった高校生の頃、 と思い立ち、しばらくの間、朝のヒゲ剃りの代わりにヒゲ抜きをしていた...

 

 

 

頬ヒゲが濃い人は脱毛しよう!

ここまで書いてきたように、ちょろっと生えてくるだけの人や、あまり気にならないような人は、剃ってしまえばそれで解決です。

 

ですが、剃り続けてどんどん濃くなってくると、朝剃ったのに昼過ぎには伸びてきたり、顔全体が青く見えてしまったり、

周りの人から「不潔」「汚い」という印象を持たれてしまうこともあります。(色白の人や童顔の人だと、余計に目立ちます。)

 

私も、頬ヒゲが伸びたときに鏡で自分の顔を見ると「汚い顔だな~」って素直に思います。(笑)

 

そういう人は、いっそのこと脱毛・抑毛しちゃった方が良いと思います。

 

脱毛・抑毛には、大きく分けると以下の3つの方法があります。

方法効果値段・料金
①抑毛ローション・化粧水を使う安い
②家庭用脱毛器を使う中~大高い
③脱毛クリニック・サロンに通う絶大(確実に無くなる)高い

上記の表のようなやり方があります。

 

使えるお金や、住んでいる場所、ヒゲの濃さ、年齢によって取るべき対策はバラバラだと思います。

 

 

一番効率が良いのは、脱毛クリニックで頬ヒゲの医療脱毛をすることですね。

医療脱毛というと、めちゃくちゃお金がかかるイメージがありますが、「頬・もみあげ」という部位に限定すると、意外と安く済むこともあります。

 

オススメは、湘南美容外科の「頬・もみあげ周囲」医療脱毛。

1回で8,650円6回で30,350円ですから、他の部位に比べると手が出しやすい金額だと思います。

無料カウンセリングに足を運べば、何回くらいで頬ヒゲが無くなるか、大体の目安を教えてくれるはずです。

カウンセリング自体は、特にお金もかかりませんし、余計な勧誘等も一切ありません。普通に病院の診察みたいな感じです。

ネットで気軽に申し込みできるので、興味がある方はカウンセリングに行って話を聞いてみてください。

 

湘南美容外科の無料カウンセリングに申し込む!
 

 

 

おわりに

今回は、頬のヒゲについて解説してみました。

頬のヒゲって、あらゆるヒゲの中でも一番扱いが難しいですよね。

口ひげやあごひげ、サイドバーンなんかは、見せ方次第でオシャレなヒゲになりうるけど、頬から不規則に生えてくるヒゲは、正直邪魔でしかありません。

さきほども書きましたが、邪魔なヒゲを無くす・薄くする方法はたくさんあります。

当サイトでは、それぞれのやり方について、私自身の体験談を踏まえながら徹底的に研究していますので、ぜひ他の記事も読んでみてください。

自分に合った方法を見つけて、実践し、悩みの解消に繋がれば、それほど嬉しいことはありません。

ヒゲ医療脱毛のすゝめ

オトコの根こそぎレーザー脱毛抑毛ローション・除毛クリーム・家庭用脱毛器・脱毛サロン・脱毛クリニック…、私はこれまで様々な方法でヒゲ脱毛を試みてきました。

だからこそ言えますが、結局のところ一番効率的な脱毛方法は医療脱毛です。

湘南美容外科であれば、院の数も多く、1回あたりの料金が安いのでオススメです。

脱毛を考えている人は、とりあえず無料カウンセリングに行ってみましょう。

脱毛効果や予算・回数などについて話を聞くだけでもOKです。(無理な勧誘は一切ありませんでした)

下記公式サイトより【今すぐ体験!ご予約はコチラ】をクリック(タップ)し、「当日相談のみ希望」にチェックを入れて申し込んでください。

湘南美容外科 無料カウンセリング申し込み

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!